<ソフトバンク>松中、契約更改の4年総額30億円を保留
ぶったまげた数字がおいらの目に飛び込んできた。
4年30億
なんだこの天文学的数字は。
よく記事を読むと、ホークスの松中への提示金額だった。
ついに日本にもこんな大型契約の話が出るようになっちゃいましたね。
この飛びぬけた数字はどうやらFA阻止の金額も含まれているようだ。
これじゃあアメリカが年俸高騰したときと一緒じゃないかぁ。
メジャーは選手の年俸が上がりすぎちゃって、経営が圧迫されちゃった球団が多いと聞くからね。ソフトバンクだからこんな話ができるんだろうけど、他の球団じゃできないよな。わがヤクルトだったら、きっとできないと思う。
野球人気は衰退してきちゃって、今年なんかは巨人戦が生中継でなく、深夜にVTRで放送していたくらいなのに…。年俸は上がるだけ上がって、収益はおおむね下がっている(例外の球団もあるけど)。
まずい!まず過ぎですよー!!!
ちなみに松中の凄さは昨年の3冠王と今年のホームラン王、打点王で証明されてるけど、4年契約だったら最終年度は36歳だぞ。そこまでして払う価値があるんだろうか?今の実力が続けば、当然あるけど…ね。
こういうことが重なって、球界のバランスが崩れなきゃいいんだけど。
かなーり心配です。。。
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
ぶったまげた数字がおいらの目に飛び込んできた。
4年30億
なんだこの天文学的数字は。
よく記事を読むと、ホークスの松中への提示金額だった。
ついに日本にもこんな大型契約の話が出るようになっちゃいましたね。
この飛びぬけた数字はどうやらFA阻止の金額も含まれているようだ。
これじゃあアメリカが年俸高騰したときと一緒じゃないかぁ。
メジャーは選手の年俸が上がりすぎちゃって、経営が圧迫されちゃった球団が多いと聞くからね。ソフトバンクだからこんな話ができるんだろうけど、他の球団じゃできないよな。わがヤクルトだったら、きっとできないと思う。
野球人気は衰退してきちゃって、今年なんかは巨人戦が生中継でなく、深夜にVTRで放送していたくらいなのに…。年俸は上がるだけ上がって、収益はおおむね下がっている(例外の球団もあるけど)。
まずい!まず過ぎですよー!!!
ちなみに松中の凄さは昨年の3冠王と今年のホームラン王、打点王で証明されてるけど、4年契約だったら最終年度は36歳だぞ。そこまでして払う価値があるんだろうか?今の実力が続けば、当然あるけど…ね。
こういうことが重なって、球界のバランスが崩れなきゃいいんだけど。
かなーり心配です。。。

▲
by bering76
| 2005-12-27 00:24
| 野球
フィギュアスケート=村主、荒川、安藤がトリノ五輪出場権獲
フィギュア女子の代表が村主、荒川、安藤の3人に決定した。
厳しい選考を勝ち抜いた3人にはおめでとうと言いたい。
まずは村主。
いや~。やっぱ本番に強いですね~。ここってときは必ずノーミスで来るんだよな~。脱帽です。本番に強いというのはオリンピックのような大舞台で絶対に生きてくるはず。期待してますよ。
続いて、荒川。
SPは圧巻でしたね。さすがは世界女王というところでしょうか?去年あたりから、あまりいい滑りを見ることができていませんでしたが、SPは完璧でしたね。オリンピックでも“完璧女王 荒川”を見せてほしいですね。
3人目は安藤美姫。
正直、ホッとしましたよ。やっぱり脚の調子がよくなかったみたいですが、よく踏ん張った。ここ数週間は連戦で、自分の満足のいく滑りができなかったかもしれないけど、オリンピックでは若さを生かして、思い切った滑りを見せてほしい。
そして、やっぱり期待してしまいます。
4回転を。
それと、飛びっきりのミキティスマイルを見せてほしいものです。SPの時のガッツポーズは見ている側もなんかやったという気がしましたからね。またそういう気分にさせてもらいたいです。
浅田真央はホント残念でした。
でも、今年は浅田真央が抜群に一番だったことを誰もが認めています。腐らずにがんばってほしいです。今後に期待大!バンクーバーではオリンピック会場で笑顔を見せてほしい。
中野も惜しかった。
今年1年は好調で、一躍代表候補まで躍り出ました。個人的には行ってほしかったなと思ってます。彼女が出てきたことによって、日本のフィギュア層が厚いというところを世界にもアピールしてくれたと思います。今後も日本にも中野あり!というところ世界に見せつけてもらいたいです。
最後に先ほど男子の織田クンのエキシビジョンを見ました。
ノビノビ明るいエキシビジョンを見せてくれた織田クン。今回は非常につらい結果になってしまったけど、インタビューで明るく「自分のミスだった」と話している姿勢には感動すら覚えました。
織田信長の子孫というだけで、男子では織田クンを密かに応援してましたが、
今後はそんなこと関係なしで応援したいと思う。
まだまだつらいだろうに、一晩で笑顔でエキシビジョンを見せてくれ、インタビューにも答えてくれたお前は
男だ!(by高田統括本部長)
本当によくやってくれたと思う。エキシビジョンでこんな感動した事は初めてだったからね。
オリンピックに出れる人も、出れなかった人も今後に期待しています。
みんな、ガンバレ!!
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
フィギュア女子の代表が村主、荒川、安藤の3人に決定した。
厳しい選考を勝ち抜いた3人にはおめでとうと言いたい。
まずは村主。
いや~。やっぱ本番に強いですね~。ここってときは必ずノーミスで来るんだよな~。脱帽です。本番に強いというのはオリンピックのような大舞台で絶対に生きてくるはず。期待してますよ。
続いて、荒川。
SPは圧巻でしたね。さすがは世界女王というところでしょうか?去年あたりから、あまりいい滑りを見ることができていませんでしたが、SPは完璧でしたね。オリンピックでも“完璧女王 荒川”を見せてほしいですね。
3人目は安藤美姫。
正直、ホッとしましたよ。やっぱり脚の調子がよくなかったみたいですが、よく踏ん張った。ここ数週間は連戦で、自分の満足のいく滑りができなかったかもしれないけど、オリンピックでは若さを生かして、思い切った滑りを見せてほしい。
そして、やっぱり期待してしまいます。
4回転を。
それと、飛びっきりのミキティスマイルを見せてほしいものです。SPの時のガッツポーズは見ている側もなんかやったという気がしましたからね。またそういう気分にさせてもらいたいです。
浅田真央はホント残念でした。
でも、今年は浅田真央が抜群に一番だったことを誰もが認めています。腐らずにがんばってほしいです。今後に期待大!バンクーバーではオリンピック会場で笑顔を見せてほしい。
中野も惜しかった。
今年1年は好調で、一躍代表候補まで躍り出ました。個人的には行ってほしかったなと思ってます。彼女が出てきたことによって、日本のフィギュア層が厚いというところを世界にもアピールしてくれたと思います。今後も日本にも中野あり!というところ世界に見せつけてもらいたいです。
最後に先ほど男子の織田クンのエキシビジョンを見ました。
ノビノビ明るいエキシビジョンを見せてくれた織田クン。今回は非常につらい結果になってしまったけど、インタビューで明るく「自分のミスだった」と話している姿勢には感動すら覚えました。
織田信長の子孫というだけで、男子では織田クンを密かに応援してましたが、
今後はそんなこと関係なしで応援したいと思う。
まだまだつらいだろうに、一晩で笑顔でエキシビジョンを見せてくれ、インタビューにも答えてくれたお前は
男だ!(by高田統括本部長)
本当によくやってくれたと思う。エキシビジョンでこんな感動した事は初めてだったからね。
オリンピックに出れる人も、出れなかった人も今後に期待しています。
みんな、ガンバレ!!

▲
by bering76
| 2005-12-26 01:46
| 一般スポーツ
<有馬記念>ハーツクライ優勝 ディープインパクト4冠逃す
私の夢が散りました。
馬券は買っていませんでしたが、まさに夢をディープに賭けていました。
勝手に海外遠征まで海外遠征まで描いてましたし。
やっぱり競馬ってのは難しいですね。あんなに強い馬でも負けることがあるんですから。
レースを見てましたが、3、4コーナーからスルスルと上がってきて、直線に入ったときは、「いつもの勝ちパターンだな」と思ってました。テレビの中継も直線途中はディープしか写してなかったですし。
でも、それが全体を写したときに、「あれ?」 という感じでしたね。
1頭前にいるじゃん!!!!
そして、そのまま残り100mを過ぎると、
「ヤバイ、ヤバイ。このまま終わっちゃうゾ!」と思った瞬間に、
ハーツクライ先頭でゴール!
いや~。ビックリしました。ホント。
でも、今回は負けましたが、今年1年ディープはよくやってくれたと思います。負けても無敗の3冠は色あせないですから。
見ている側がそれでも期待するのを止めないんだよね。
有馬が終わった後においらが思ったのは、今回の負けはしょうがないけど、
来年は今年以上の伝説を作ってほしい
と。
でもきっと、ディープはこんな勝手な期待にまた応えてくれる気がする。。。
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
私の夢が散りました。
馬券は買っていませんでしたが、まさに夢をディープに賭けていました。
勝手に海外遠征まで海外遠征まで描いてましたし。
やっぱり競馬ってのは難しいですね。あんなに強い馬でも負けることがあるんですから。
レースを見てましたが、3、4コーナーからスルスルと上がってきて、直線に入ったときは、「いつもの勝ちパターンだな」と思ってました。テレビの中継も直線途中はディープしか写してなかったですし。
でも、それが全体を写したときに、「あれ?」 という感じでしたね。
1頭前にいるじゃん!!!!
そして、そのまま残り100mを過ぎると、
「ヤバイ、ヤバイ。このまま終わっちゃうゾ!」と思った瞬間に、
ハーツクライ先頭でゴール!
いや~。ビックリしました。ホント。
でも、今回は負けましたが、今年1年ディープはよくやってくれたと思います。負けても無敗の3冠は色あせないですから。
見ている側がそれでも期待するのを止めないんだよね。
有馬が終わった後においらが思ったのは、今回の負けはしょうがないけど、
来年は今年以上の伝説を作ってほしい
と。
でもきっと、ディープはこんな勝手な期待にまた応えてくれる気がする。。。

▲
by bering76
| 2005-12-25 18:35
| 一般スポーツ
高橋が初優勝 採点ミスの大失態
起こってはいけない事が起きてしまった。
しかも、オリンピックの最終選考試合の最後の採点で、代表を争っている1位と2位が入れ替わる事態。
普通に考えて、
ありえないだろうーーー!!!!
機械+人為的ミスで規定以上に飛んだ分のジャンプを引き忘れたなんて。おいおい。
ジャンプの数を数えるくらい、
小学生でもできるぞ!
間違われて1位から2位に転落した織田クンはもちろんだけど、高橋選手だってスッキリ勝ったっていう気分にならないよね。しかも2人はオリンピック代表枠“1”を争ってたわけだから…。
フィギュアとかのマイナースポーツ(フィギュアはそんなマイナーでもないけど)の選手は、4年に1度しかないオリンピックの出場にものすごい決意で挑んでいる。そんな選手の腰を折るようなマネを外野がやっては絶対にいけない。
この土壇場でやってしまった責任は非常に重いと思う。
日本スケート連盟は厳粛に受け止めてもらいたい。!
ちなみに試合自体は見てないので、何とも言えません。。。だって、フィギュアって女子しか興味ないんですもの。
だってだって、
おいらは男の子ですから。。。
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
起こってはいけない事が起きてしまった。
しかも、オリンピックの最終選考試合の最後の採点で、代表を争っている1位と2位が入れ替わる事態。
普通に考えて、
ありえないだろうーーー!!!!
機械+人為的ミスで規定以上に飛んだ分のジャンプを引き忘れたなんて。おいおい。
ジャンプの数を数えるくらい、
小学生でもできるぞ!
間違われて1位から2位に転落した織田クンはもちろんだけど、高橋選手だってスッキリ勝ったっていう気分にならないよね。しかも2人はオリンピック代表枠“1”を争ってたわけだから…。
フィギュアとかのマイナースポーツ(フィギュアはそんなマイナーでもないけど)の選手は、4年に1度しかないオリンピックの出場にものすごい決意で挑んでいる。そんな選手の腰を折るようなマネを外野がやっては絶対にいけない。
この土壇場でやってしまった責任は非常に重いと思う。
日本スケート連盟は厳粛に受け止めてもらいたい。!
ちなみに試合自体は見てないので、何とも言えません。。。だって、フィギュアって女子しか興味ないんですもの。
だってだって、
おいらは男の子ですから。。。

▲
by bering76
| 2005-12-25 01:39
| 一般スポーツ
<大黒将志>フランス2部リーグ・グルノーブルと正式契約
大黒の移籍が正式に決まったようです。
しかも完全移籍!!!
最初はレンタルで、それから完全移籍のオプションという流れが主流の中では非常に珍しい。それだけ期待されてるってことだと思うけどね。
しかも、FWを一人放出するということで、即戦力として見られてるみたいだね。
出場に恵まれないということにはならなそうなんで、ちょっと安心。
でも、フランスの2部リーグとはいえ、いい移籍だと思う。フランスくらいになると、2部といってもJリーグよりも激しい試合をやってるし、現に松井が2部であれだけ成長したからね。
また、セリエAとかにいきなり移籍すると、なかなか対応できずに、慣れる前に控えにされちゃうからね。徐々に海外のサッカーに慣れるという意味でも、フランスという土地と2部という選択は間違ってないと思う。現に今まで海外移籍した日本のFW はセリエAとかリーガリーガエスパニョーラ とかにいきなりチャレンジして失敗してるからね。
唯一の不安要素は、W杯の半年前に環境を変えるということかな。この点は少し心配だね。サッカー文化が変わることでリズムが崩れる可能性もあるし、精神的にもキツくなるだろうし、色々出てくるだろうからね。
でも、半年後にこの移籍話が生きてるかはわかんないし、オファーが来たときに飛び込んだ大黒の決断に拍手を送りたい!!
待ってるだけじゃダメだよな、やっぱ攻めなきゃ!
大きくなって、帰って来いよ!!
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
大黒の移籍が正式に決まったようです。
しかも完全移籍!!!
最初はレンタルで、それから完全移籍のオプションという流れが主流の中では非常に珍しい。それだけ期待されてるってことだと思うけどね。
しかも、FWを一人放出するということで、即戦力として見られてるみたいだね。
出場に恵まれないということにはならなそうなんで、ちょっと安心。
でも、フランスの2部リーグとはいえ、いい移籍だと思う。フランスくらいになると、2部といってもJリーグよりも激しい試合をやってるし、現に松井が2部であれだけ成長したからね。
また、セリエAとかにいきなり移籍すると、なかなか対応できずに、慣れる前に控えにされちゃうからね。徐々に海外のサッカーに慣れるという意味でも、フランスという土地と2部という選択は間違ってないと思う。現に今まで海外移籍した日本のFW はセリエAとかリーガリーガエスパニョーラ とかにいきなりチャレンジして失敗してるからね。
唯一の不安要素は、W杯の半年前に環境を変えるということかな。この点は少し心配だね。サッカー文化が変わることでリズムが崩れる可能性もあるし、精神的にもキツくなるだろうし、色々出てくるだろうからね。
でも、半年後にこの移籍話が生きてるかはわかんないし、オファーが来たときに飛び込んだ大黒の決断に拍手を送りたい!!
待ってるだけじゃダメだよな、やっぱ攻めなきゃ!
大きくなって、帰って来いよ!!

▲
by bering76
| 2005-12-25 00:58
| サッカー
<ロッテ>渡辺俊介投手は1億4000万円でサイン
ロッテ 渡辺俊介が契約更改。
6100万円 → 14000万円
7900万円増の大幅UP↑
でも、この数字は納得だね。今年は抜群の安定感でチームの躍進に貢献していた。やっぱ負け数が少ない上での15勝は価値があると思う。
でも、おいらはは渡辺俊介がこんなに化けるとは思っていなかったよ。
山田久志が好きだったから、久々に出たアンダースロー投手ということで、期待はしてたんだけど、
120キロ台のストレートじゃプロには通用せんだろー!
と思っておりました。
でも、通用しちゃいましたね。テレビのドキュメント番組で見たんだけど、渡辺は入団当初はストレートのスピードを上げることばかりを考えて、練習をしていたらしい。
でも、遅いストレートがちょっと早くなったからって通用はしなく、考え方をストレートを早くするんじゃなくて、
打ちにくくすればいいんだ
ということに変えたらしい。
それからリリースポイントを変えたり、球の出所を見えづらくしたり、変化球を効果的に使う事を覚えたりして、このブレークがあったらしい。
いやいや。ストレートが遅いというだけでプロには通用しないと考えたおいらは恥ずかしい限りですね。以前にも星野伸というお手本がいたというのに。
ほんと恥ずかしい限りです。
来年も渡辺俊介には年俸大幅アップの金額に見合う活躍を期待したいですな。
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
ロッテ 渡辺俊介が契約更改。
6100万円 → 14000万円
7900万円増の大幅UP↑
でも、この数字は納得だね。今年は抜群の安定感でチームの躍進に貢献していた。やっぱ負け数が少ない上での15勝は価値があると思う。
でも、おいらはは渡辺俊介がこんなに化けるとは思っていなかったよ。
山田久志が好きだったから、久々に出たアンダースロー投手ということで、期待はしてたんだけど、
120キロ台のストレートじゃプロには通用せんだろー!
と思っておりました。
でも、通用しちゃいましたね。テレビのドキュメント番組で見たんだけど、渡辺は入団当初はストレートのスピードを上げることばかりを考えて、練習をしていたらしい。
でも、遅いストレートがちょっと早くなったからって通用はしなく、考え方をストレートを早くするんじゃなくて、
打ちにくくすればいいんだ
ということに変えたらしい。
それからリリースポイントを変えたり、球の出所を見えづらくしたり、変化球を効果的に使う事を覚えたりして、このブレークがあったらしい。
いやいや。ストレートが遅いというだけでプロには通用しないと考えたおいらは恥ずかしい限りですね。以前にも星野伸というお手本がいたというのに。
ほんと恥ずかしい限りです。
来年も渡辺俊介には年俸大幅アップの金額に見合う活躍を期待したいですな。

▲
by bering76
| 2005-12-24 11:50
| 野球
ディープ 理想的「3枠6番」
今年のクリスマスは有馬記念!
ディープサンタがどれだけの人にプレゼントを届けるのか、それのみに注目が集まっております。
なにせ史上初の“無配の4冠”が出るかもしれないんだから。
期待度は高まるばかりです。
おいらは今年の有馬の馬券は買わないとは思うけど、ディープには買ってほしい。
そして、おいらが勝手に描くディープの今後の軌跡は、
“有馬記念爆勝! ⇒ 放牧 ⇒ 天皇賞春勝利!! ⇒
海外遠征へ ⇒ 悲願達成!凱旋門賞制覇!!!!
いや~。夢は膨らむばかりです。(おいらの中では)
まずは、有馬記念を達成して、長年の競馬ファンが待ち望んでいた4冠を達成してほしい。
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
今年のクリスマスは有馬記念!
ディープサンタがどれだけの人にプレゼントを届けるのか、それのみに注目が集まっております。
なにせ史上初の“無配の4冠”が出るかもしれないんだから。
期待度は高まるばかりです。
おいらは今年の有馬の馬券は買わないとは思うけど、ディープには買ってほしい。
そして、おいらが勝手に描くディープの今後の軌跡は、
“有馬記念爆勝! ⇒ 放牧 ⇒ 天皇賞春勝利!! ⇒
海外遠征へ ⇒ 悲願達成!凱旋門賞制覇!!!!
いや~。夢は膨らむばかりです。(おいらの中では)
まずは、有馬記念を達成して、長年の競馬ファンが待ち望んでいた4冠を達成してほしい。

▲
by bering76
| 2005-12-24 00:33
| 一般スポーツ
ラモス氏が新監督に就任 J2降格の東京V
熱い男 ラモスが不振に喘ぐ古巣 ヴェルディの監督に就任した。
現役時代は抜群の統率力、闘争心、カリスマ性でチーム、代表も引っ張っていた男の監督就任だけに、楽しみではありますね。
ただ現役時代と決定的に違うのは、ラモスがいくら熱くなっても、
やるのは選手たちということだ。
ラモスのテンションに選手がついていけなかったら、ちょっと厳しいだろうね。
今の現代っ子には通用しなそうなタイプだからさ。
ドーハ時代の日本代表が好きだったおいらはコーチに都並や菊池新吉なんかが加わるのは楽しみなんだけど、
さっきも言ったように
彼らが試合に出るわけじゃないからね。(→ちょっとしつこい?)
でも、熱い男が「J1復帰」に導くことを期待したい。
ALCもあることだしね。
ちなみに、野球ではアンチ巨人のおいらですが、サッカーではあんまりそういうことはないんですよ。
昔は強すぎる読売クラブがやっぱ好きになれなくて、クラブチームの試合は天皇杯の決勝で、日産が読売クラブに勝ってくれることくらいしか楽しみがなかったな。でも、代表の試合でカズとかラモスが好きになっていったから、Jリーグ発足して少ししたらアレルギーがなくなっていったという感じです。
ちょっと余談でした。
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
熱い男 ラモスが不振に喘ぐ古巣 ヴェルディの監督に就任した。
現役時代は抜群の統率力、闘争心、カリスマ性でチーム、代表も引っ張っていた男の監督就任だけに、楽しみではありますね。
ただ現役時代と決定的に違うのは、ラモスがいくら熱くなっても、
やるのは選手たちということだ。
ラモスのテンションに選手がついていけなかったら、ちょっと厳しいだろうね。
今の現代っ子には通用しなそうなタイプだからさ。
ドーハ時代の日本代表が好きだったおいらはコーチに都並や菊池新吉なんかが加わるのは楽しみなんだけど、
さっきも言ったように
彼らが試合に出るわけじゃないからね。(→ちょっとしつこい?)
でも、熱い男が「J1復帰」に導くことを期待したい。
ALCもあることだしね。
ちなみに、野球ではアンチ巨人のおいらですが、サッカーではあんまりそういうことはないんですよ。
昔は強すぎる読売クラブがやっぱ好きになれなくて、クラブチームの試合は天皇杯の決勝で、日産が読売クラブに勝ってくれることくらいしか楽しみがなかったな。でも、代表の試合でカズとかラモスが好きになっていったから、Jリーグ発足して少ししたらアレルギーがなくなっていったという感じです。
ちょっと余談でした。

▲
by bering76
| 2005-12-23 22:05
| サッカー
F1=スーパーアグリ、全チームからの同意を得る
スーパーアグリ・フォーミュラワンが10チーム全ての同意を得られたという声明を発表した。
このニュースを見て、ホントなのかと疑ってしまいました。
だって、供託金を払えずに認めてもらえなかった前科があるからね。
今度は大丈夫だろうな?亜久里よ!!これ以上、日本のファンを泣かせてくれるなよ。
だって、誰もが夢見たメイド イン ジャパンのチーム。
実現したいじゃないかぁ!!!!!
だから、今度こそ信じたい。
話とは関係ないんだけど、個人的にはスーパーアグリ・フォーミュラワンというダサい名前はやめてほしいんだけどな。
いくら代表だからって、
自分の名前を入れるこたぁないじゃないかーーーーーー。
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
スーパーアグリ・フォーミュラワンが10チーム全ての同意を得られたという声明を発表した。
このニュースを見て、ホントなのかと疑ってしまいました。
だって、供託金を払えずに認めてもらえなかった前科があるからね。
今度は大丈夫だろうな?亜久里よ!!これ以上、日本のファンを泣かせてくれるなよ。
だって、誰もが夢見たメイド イン ジャパンのチーム。
実現したいじゃないかぁ!!!!!
だから、今度こそ信じたい。
話とは関係ないんだけど、個人的にはスーパーアグリ・フォーミュラワンというダサい名前はやめてほしいんだけどな。
いくら代表だからって、
自分の名前を入れるこたぁないじゃないかーーーーーー。

▲
by bering76
| 2005-12-23 01:56
| モータースポーツ
中村がオリックス入り 清原に続く強打補強
清原と中村紀が相次いでオリックスに入団となった。
2人にとってはかなりいい移籍になるんじゃないかなと思う。
清原は膝とかのケガが多く、今は守備の負担がかなり大きくなってしまっている。だから、DH制のあるパ・リーグへの移籍は正解じゃないかな。
DHでバッティングに専念して、どこまでいけるか見てみたいですね。
でも、DHでもいけなかったら、
“引退”の2文字に現実味が帯びてくるのかもしれない…。
中村はドジャースでは今年、マイナーでほとんどを過ごすという不本意なシーズンになってしまった。
年齢を考えると、このまま挑戦するのは難しかったのかもしれない。日本では一流のバッターだけど、アメリカではマイナー扱い。彼にとっては相当辛かったのでは?
さらに昨年は近鉄とオリックスの合併で、反対を訴えていたからオリックスには行きづらかったというのもあったと思うけど、アメリカ帰りの今年ならそのような感情論も出なくなってくるはずだしね。近鉄出身の選手も多いから、来年は中村にとっては最高の環境で野球に集中することができるんじゃないかな。
“一方、オリックスから見たら、この移籍はどうなのだろう?
まずは日本球界でも屈指のスター選手を同時に2人も手に入れたことで、観客動員なんかにはプラスに働くだろう。来年の開幕戦はかなり人が入るだろうね。
でも、戦力的には少し疑問が残る。
清原は今年は試合数にしてはHR数は多かったけど、打率はかなり低く、使いづらい選手となっていた。さらにケガもあって、巨人から追い出された形だ。
中村も1年間のほとんどをマイナーで過ごし、メジャーという高いレベルで自分を磨くことができなかった。年齢ももう32歳。野球選手としてはまだいける年齢だけど、今年の1年間が彼の野球寿命を短くしてしまったような気がしてしまう。さらに、近鉄での最後の1年も確かあんまり活躍してなかったと記憶してるから、ピークを過ぎてしまったのかもしれない…。
だから、オリックスは活躍するかも分からない選手に大金を払ってしまったのではないだろうか。なんか昔巨人がFA移籍で広沢や江藤を取ったのに、大して活躍しなかったことを思い出してしまいました。
もちろん、2人とも復活してほしいんだけどね。
特にアンチ巨人としては、清原には巨人を見返すくらいの活躍を期待したい。
でも、現実を考えるとオリックスが使った金額に見合う戦力が手に入るとは思えない…。
←よかったらコチラをクリックしてくださいな!
清原と中村紀が相次いでオリックスに入団となった。
2人にとってはかなりいい移籍になるんじゃないかなと思う。
清原は膝とかのケガが多く、今は守備の負担がかなり大きくなってしまっている。だから、DH制のあるパ・リーグへの移籍は正解じゃないかな。
DHでバッティングに専念して、どこまでいけるか見てみたいですね。
でも、DHでもいけなかったら、
“引退”の2文字に現実味が帯びてくるのかもしれない…。
中村はドジャースでは今年、マイナーでほとんどを過ごすという不本意なシーズンになってしまった。
年齢を考えると、このまま挑戦するのは難しかったのかもしれない。日本では一流のバッターだけど、アメリカではマイナー扱い。彼にとっては相当辛かったのでは?
さらに昨年は近鉄とオリックスの合併で、反対を訴えていたからオリックスには行きづらかったというのもあったと思うけど、アメリカ帰りの今年ならそのような感情論も出なくなってくるはずだしね。近鉄出身の選手も多いから、来年は中村にとっては最高の環境で野球に集中することができるんじゃないかな。
“一方、オリックスから見たら、この移籍はどうなのだろう?
まずは日本球界でも屈指のスター選手を同時に2人も手に入れたことで、観客動員なんかにはプラスに働くだろう。来年の開幕戦はかなり人が入るだろうね。
でも、戦力的には少し疑問が残る。
清原は今年は試合数にしてはHR数は多かったけど、打率はかなり低く、使いづらい選手となっていた。さらにケガもあって、巨人から追い出された形だ。
中村も1年間のほとんどをマイナーで過ごし、メジャーという高いレベルで自分を磨くことができなかった。年齢ももう32歳。野球選手としてはまだいける年齢だけど、今年の1年間が彼の野球寿命を短くしてしまったような気がしてしまう。さらに、近鉄での最後の1年も確かあんまり活躍してなかったと記憶してるから、ピークを過ぎてしまったのかもしれない…。
だから、オリックスは活躍するかも分からない選手に大金を払ってしまったのではないだろうか。なんか昔巨人がFA移籍で広沢や江藤を取ったのに、大して活躍しなかったことを思い出してしまいました。
もちろん、2人とも復活してほしいんだけどね。
特にアンチ巨人としては、清原には巨人を見返すくらいの活躍を期待したい。
でも、現実を考えるとオリックスが使った金額に見合う戦力が手に入るとは思えない…。

▲
by bering76
| 2005-12-21 23:00
| 野球